2008年08月21日

ホール稽古初日の落とし穴/坂口ゆい

080821_0939~02.jpg080821_0940~01.jpg
今日は初のホール稽古でした!

駅からホールに向かって歩いていると、こっちに走ってくる子ども達が…
「お願いしまーす!」とか言いながらめっちゃいい笑顔でミュージカルのチラシを差し出してきました。
いや持ってるから!
てか意味ないから!(笑)

でも、自分達のミュージカルをたくさんの人に観てもらいたいって気持ちで配ってるんだろうなぁと思って、微笑ましい気持ちになりました。



ホールに入って、実際使う舞台の上に移動してくる子ども達は…「え、誰?」と思うほど静かで緊張した面持ち。
やっぱりホール稽古初日ともなると違うなぁ、きっと集中できるなぁ!とほっと一安心。

したのもつかの間。

君たち…
あぁ、先生が甘かったよ…
今年初参加のミュージカル、あぁ甘かった…と思うのはもう何度目でしょう。
ちょっと悲しくなります。

初めてのホールでそわそわする気持ち、長すぎる待ち時間がしんどい気持ち…分かるよ、分かるんだけど、時間がほんとにない!


集中。
すごくしんどいことです。
気力も体力もものすごく使う。

でも、集中も緊張感もない舞台なんてと、やっぱり思います。


有名なパントマイム師の方に言われたことがあります。
「舞台の上で楽な姿勢なんてありえないでしょ。」
役者が常に集中してて、しんどい姿勢=美しい姿勢でいるから、その舞台をお客さんが観に来る価値がある。


このミュージカルを、「おもしろいからぜひ観に来て下さい」って色んな人におすすめできるようにしたい。



今日はめちゃくちゃ疲れてしまいました…。
けど、明日はみんな、もっと集中してくれるはずだと信じて。
私も気持ち切り替えてがんばります!

なんだかなー/中神謙一

Image211.jpg
初ホール稽古。
舞台から客席をみるとこんな感じ。

4時に終了するはずの稽古が、5時まで延長。
ホールの警備員さんに怒られた…。
きっと迎えに来ていた保護者の人も、困ってたろうな…ごめんなさい。

なんだかなー
初のホール稽古のせいか
その広さのせいか
まあーコドモたちの注意力の無くなっていくこと。
手品師が鳩を消すように、一瞬にしてソレは消えてしまう。

予定の半分も進まなかった………

出来るだけ多くのコドモが、多くのシーンに出演できるよう、場面を追加していってるんだけれど、
なんだかなー………追加やめようかなぁ。

悩む。

2008年08月19日

お盆明け/モリマリコ

200808191021000.jpg
風邪とかは少しあるみたいだけど、みんな元気そうで何より!


最初のアップはゲームっぽいモノを全員でやりました。

男の子弱し!!頑張って!!

さて、後半戦も頑張ります☆

天帝オペラ/中神謙一

Image209.jpg
お盆明けての稽古初日。
クライマックスへむけて台本後半の難しいシーンがつづく。
練習はいつものパート別ではなく、全体での場面稽古や流れの確認がメイン。
その間、少人数でのシーンを抜きで練習する。
つまり特訓だ。

写真は特訓中の二人。
ボクが勝手に「天帝オペラ」と呼んでるシーン。

ここ、ちゃんと出来たらすごくミュージカルらしくなる。
らしく、って言い方もおかしいけど、
それだけ難しい場面ってこと。

今回、難しい場面が多いんですよ。
ちゃんと出来れば素敵!
そんなシーンがたくさんある。
もちろん、どの場面もそうなんだけど、その中でも特にって場面がいくつかある。

さて、優しく力強いシーンを二人は作ってくれる。

何と稽古はあと七回!
結構コドモたちは平気そうな顔してた。
危機感足りない感じするけど…さてさて、どうなりますやら。

2008年08月18日

休みの間に/沼秀美

20080817170436.jpg
おはようございます。

昨日は劇団員全員でこどもミュージカルの小道具作りをしました!

これがまた…大変…というか難しい。
昔から図画工作は好きだけど得意ではなかったです。大雑把な性格には不向きなのかな?
でもこども達のことを考えながら、一生懸命作ってたら何だか楽しくなってきました☆


写真はモリさんと坂口さん。作っているのは…例のアレです。
あ!座長は写ってないだけですよ!一生懸命作ってくれていました。

2008年08月16日

役作り/坂口ゆい

.bmp

「役者は想像力だ」
昔から私が何度も言われてきた言葉です。
本当に大事な要素です。

でも、想像力だけでお芝居ができるかというと、それはまた違います。
体験できることはして、目にできるものは見て、耳にできるものは聞いて・・・
そうすれば感覚は再現できるし、想像する手助けにもなります。
それが「役作り」ということだと思います。


私はいつも、台本上の気になることや見てみたいものは、とりあえずインターネットで検索します。
行ける場所になら行きます。
できることならやってみます。

まだあまりインターネットが使えなかった高校生の頃なんかは、図書館に入り浸って色んな本を覗いていました。

大学生の頃坂本龍馬さん関係のお芝居をやった時は、友達みんなと彼の出身地である高知に行ったり、活躍した場所がたくさんある京都を巡ったりしました。

森の妖精を演じた時は、同じく森の妖精を演じる仲間と身近な所にある森みたいな場所に入って練習して、めっちゃ蚊に刺されました。

次回公演では頭のいい女性を演じるので、彼女の専門分野関係の本を、インターネットではなくあえて本で、読もうと思います・・・読まなきゃなぁ早く・・・



今回の「SPACE★SPACE★ SHOWTIME!」は、枚方を舞台にした、地球人の子ども達と宇宙人の子どもの友情のお話。
宇宙から地球を眺めるシーンや、地球から星空を眺めるシーンがたくさん出てきます。

でも、枚方の町を見て回ることはできても、宇宙に行ってみるなんてことはできません。

だから私は最近、宇宙や星の写真をインターネットで探して見たりしています。
その中で、すごい!と思ったのがこのサイト。

http://www.google.com/intl/ja/sky/

Google Sky です。
Googleの地図は私もよく使うのですが、これはその宇宙版。
例えば「月」と検索すると、月とその周辺の星空が画面に広がります。

何しろ宇宙というまだまだ未知の世界だから未完成なのか、私が使いこなせていないのか・・・たぶん後者でしょうけど・・・使いづらい部分も多いけど、宇宙の大きさが感じられる素敵なサイトです!
興味のある方は、ぜひ1度覗いてみて下さい☆



最近小中学生くらいの子どもを見ると、ミュージカルの子ども達を思い出して、早く稽古が再開しないかなぁと思います。
再開してしまったら、もうノンストップでてんやわんやで絶対大変だと思うけど・・・。
がんばるぞー!!

2008年08月13日

特別な場所/坂口ゆい

080811_1748~01.jpg
昨日の稽古終わりに通った、カササギ橋から見た天の川です。

なんかほんと、かくれんぼとか余裕でできちゃいそうだ!
(てゆうかなんならサバイバルゲームができそう…)

今まで枚方にはあまり来る機会がなかったので、天の川伝説発祥の場所だなんて全然知りませんでした。
劇中に名前が出てくる場所を実際に見ては、ちょっと感動してしまう。

もちろん全部に行くことはできてないけど、インターネットで探して写真見たりしてます。



その中でもこの場所は、物語の中でとってもとっても重要な役割を担っている場所。

子ども達は、ここに来てみたりしたかなぁ…。

2008年08月12日

講師達は…/モリマリコ

200808111852000.jpg
前半戦終了!!

…と言う訳で、打ち合わせを兼ねて、講師+作曲の、Neoさんも誘って焼肉に☆


さて、後半戦はもっと大変!
まだまだやってない事沢山だから…子供達は大変だろうな…。
勝手に期待してます☆

2008年08月11日

リーダー!/坂口ゆい

Image203_0001.jpg
明日から1週間のお盆休み!の今日は、パート別稽古の後、全体で荒通しをしました!
きちんと決まってないシーン、練習してない曲があるにしろ…まだまだまだまだな感じです。

まだまだだな、がんばらなきゃって感じてる人がどれだけいるか、それによってこの先どれだけよくなるかが変わってくると思います。



あの…月曜日はダンサーチームの踊ってる姿を載せるって力いっぱい予告したんですけど…
あの、通し中、色んなやることがあって、写真を撮る余裕が全くなく、あの…すみません言い訳です!!
休み明けには必ず〜!

そんなわけで代わりに、ダンサーチームのリーダーとサブリーダーの写真です☆
どのチームもそうですが、リーダーサブリーダーは、みんなに「時間だよ」って伝えたり、騒いでいる子を注意したり…チームのみんなをまとめる、とにかく大変なポジションです。
どのチームのリーダー達も、悩みながら一生懸命やってくれています。

本当はもっとリーダー達と話しながらやっていきたいなぁ…と思います。
がんばって話しかけてみようかなぁ。

そんなリーダー達6人、特別な素敵アイテムを身につけています!
それは!
また、別の機会に☆

2008年08月10日

タチスガタ。/中神謙一

Image202.jpg
昨日の低学年のコドモたち。
衣裳のパーツをつけてのダンスシーン。
それで思ったんだけど、コドモってさ、
なんか不思議な形をしている。
ビシッ!
と立ってもこんな感じ。

胸をはれ。
いろんな意味で!

2008年08月09日

謎の絵/坂口ゆい

080809_1624~01.jpg
今日は朝から何だか不調だったキャストチーム、夕方稽古を解散した後、全員で話し合いをしてました。
何話してたのかな…気になる〜!


私達から子ども達に教えてあげられることも教えたいこともまだまだたくさんあるけど、自分達で考えて話し合って作ることも、きっとすごく大事。
それでまた私達も、子ども達から色々なことを教えてもらいたいなぁと思います!
がんばれ!!
がんばろう!!


写真は今日、キャストチームが使っていた部屋のホワイトボードに書かれていた絵です。
何の絵なのか?
観に来て頂けば分かる!かも(笑)


あっ、月曜日は、ダンサーチームが元気に踊ってる写真を載せます!
絶対撮り忘れないように、予告予告!

頑張りましょう!/沼

20080806135241.jpg
おはようございます!
毎日暑い日が続きますが、こども達、講師、保護者の方々、スタッフみなさんで頑張っています!



…とはいえ、やっぱり暑い!
駅から稽古場が離れているので、歩いて行くだけで一苦労…。
講師の方々、着いた時点でバテバテです。(もちろん、わたしも含め)


ただいまシンガーチームは、歌詞を覚えることに必死になっています。
歌は上手く歌えるようになってきたので、後は歌詞の意味を理解して歌ってほしいですね。そしたら完ぺき!なのに…。


それとハモリですね!まだまだつられてる子が多いので、ホール稽古練習までにキレイに歌えたらいいな☆
常にこども達、一生懸命です!



写真はシンガーチームとダンサーチームのみんな。
仲良しな雰囲気がこちらにも伝わってきますね!

☆キャストチーム☆/坂口ゆい

080808_1353~01_0001.jpg

おはようございます☆

毎日本当に暑いですね。
子ども達はどんどん黒く日焼けしていきます。
全員、お弁当には保冷剤。
保護者の方々も大変です。

私は基本的にキャストチームの演技指導アシスタントとして参加してます。
そんなわけで今日の写真はキャストチームのみんなです!

本当の本当は、最初の頃は、大丈夫かなぁこのメンバー…って感じだったのですが…最近みんなすっごくがんばっています!
日々ぐんぐんよくなってくから、見ていてついついにやけちゃいます。
正直、小憎たらしいなーって時もありますが…それでも可愛い可愛い16人です(>_<)

本番ではきっと素敵な演技を見せてくれるはずなので、楽しみにしていて下さい☆


ちなみに…写真には14人しか写ってません。
低学年の2人組に「ブログに載るの嫌や」って撮影拒否されちゃいました…
悲しい…けど可愛いんですよね〜。
くっそ〜。

2008年08月06日

NeoはNew!/中神謙一

Image198.jpg
夕方、稽古終わり間際に枚方は突然の大雨。
落雷の為、電車は遅れる信号は消えるでゴッサムシティーのような有様。

SE・TSU・NAメンバーは、その後タナトスの
稽古があったので、そのまま居残り。


今日は劇中曲を担当してくれてるNeoさんが登場。
今回、よりミュージカルチックにしたくて、
いろいろ細かな注文をお願いしている。
で、コドモたちの声域を確認したりしにきてくれた。

最近メールや電話でのやり取りが多くて、久しぶりに会ったんですが。

なんか、テンション高いぞ。
コドモたちに優しいじゃないか。
挨拶なんか、面白いお兄さんキャラじゃないか。
今までにみたことない。
この写真はどうだ?
NewNeoだ!

あ、金曜までに次の曲お願いします!

2008年08月05日

作業開始/中神謙一

Image194.jpg
今年で五年目になるミュージカル。
このミュージカルでは保護者の方々が衣裳や小道具を作ってくれる。
正確には、作ってもらっている。
今年もその作業が始まった。

写真は、小道具の星。
作り方に悩んでいたら、作業に来てくれたお母さんが材料を持ち帰り、
お父さんがお家で作ってくれた。
舞台で使おうと思ってます。

それにしても。
毎年というか、益々というか、
作る物が大変になっていくような気がする。
人事みたいな事を言ってるけど、
まぁ、ボクがそんな本を書いたからなんだけどね。

隕石が出たり、
宇宙船が出たり、
カササギが飛んだり、
宇宙人があらわれたり。

保護者の方々は、普段使った事もないボンドを使ったり、カッターナイフで材料を切り出したり。

有機溶剤の悪臭に堪えながら、何十という小道具や衣裳を作って行くのだ。

ほんと、この熱意はすごい。

でも、大変そう。
考えるボクも大変だし。

今度からは全員ジャージとかの芝居にしよう。
毎年そう思う。
見てろ、今度こそ。


今日、稽古の最後に見たダンサーたち。
すごくいい表情をしてた。
踊るのが楽しい!って顔。
見てて楽しい気分になりますよ。

SE・TSU・NAメンバーは裏方なので、
舞台の上にはいませんがみなさん是非ぜひ御来場下さい。

2008年08月01日

インターバル/中神謙一

ただいまミュージカルの稽古はお休み。
ちょっとしたインターバル。

この間に、コドモたちは学校の宿題なんかをやってるんでしょうか。
むしろ宿題なんてどうでもいいから、
台本読んでて欲しいんですが。

(まぁ、このblogを保護者の方が読んでいるかも知れないですし、あんまりはっきりそこらへんは書かずにおきたいと思います)

じゃあ、稽古のない数日、ボクは何してるかというと、
休み明けの稽古内容考えるやら、
Neoさんと新しい曲のイメージ話すやら、
衣裳や小道具、美術の雰囲気絵にするやら、
相変わらずバタバタしている。

先程モリマリコが客演として出演している舞台、回転裁判を見てきました。
彼女もミュージカルの稽古終わりで、この稽古に通っていたんで、非常にハードだった様子。

月曜まで回ってます。
火曜から稽古再開だ!

2008年07月30日

今日も一日/沼

20080730111154.jpgこんばんは。
こどもミュージカル初参加で、劇団SE・TSU・NAの研修生沼秀美です!
今回歌唱のアシスタントをさせていただいてます。


今日で今週の練習が終わりました。3日連続だったのと、毎日のこの暑さで、講師の皆さんもこども達もちょっとくたくた…。
明日から少し休みに入るので、こども達にはしっかり予習復習をしてきてもらいたいですね。
もちろん、わたしもしっかりと!
たくさんのセリフ、歌、ダンスを短期間で覚えていくこども達を見て、「わたしも頑張ろう!」という気にさせてくれます。

休み明けからも精一杯頑張ります!





写真はシンガーのこども達の練習風景です!
歌詞の意味をしっかり理解しながら、明るく楽しく歌ってる最中です。


楽しさ、伝わりますか?

先生たち/坂口

080729_1253~02_0001.jpg
おはようございます!
枚方こどもミュージカルにアシスタントとして初参加してます、坂口ゆいです!


今日は、講師の先生方を紹介します☆

写真をご覧下さい。
左側で寝そべっているのが演技指導のモリマリコ先生〜!
右上で体育座りをしているのが歌唱指導の夛田和世先生〜!
右下で寝転んでいるのが ダンス指導の堀江祐未先生〜!
そして撮影を拒否をされました総合演出は中神謙一先生で〜す!

みなさんとーっても!
…ぐったり…。


昨日に引き続きお昼休みの風景です。
ドアの向こうからは、子ども達のはしゃぐ声、声、声、走り回る足音…本っ当に元気です。

講師のみなさんはこのお昼休みに、ご飯を食べ、打ち合わせをし、しばし身体を休めます。

先生、午後からもがんばりましょう!!

2008年07月29日

休憩〜/モリマリコ

200807291250000.jpgミュージカル♪の休憩時間にて。

えと…なかなかスムーズに進みませんねぇ。
講師の皆様もストレ…
どうしたら良くなるか、悩み悩んでます。

でも、しっかり完成出来たらかなりいいモノになりそうですよ☆☆☆

2008年07月26日

始まりました/中神

20080726164155.jpg枚方こどもミュージカルの稽古、始まってます。本日は二回目の稽古。

お話はワリと単純ですが、その分いろいろな事を盛り込んでいくつもり。


にしても−暑い。
写真のだるそうなの、稽古帰りのボクです。
ダメなんだよ、暑いの。
稽古が朝から夕方までなので、調度暑い時間に行ったり帰ったりする事になるんですよ。

あぁ焼ける……

稽古時間が昼から夜までなら、きっともっと元気いいのに、と毎年思うんだよね……。