2008年09月03日

約束しよう/坂口ゆい

080830_0939~01.jpg
ミュージカルが終わって3日。
ようやく頭が切り替えられ、そうです、あと少しで・・・。


私にとって初めてのこどもミュージカルだった今回、演技指導助手という役目を努めさせて頂いたこと・・・座長を始め講師の皆様方、育成会の皆様方、保護者の皆様方、そして誰より子ども達に、とてもとても感謝しています。
ありがとうございました。



本番は袖付きだったので客席から観ることはできなかったけれど、子ども達の真近にいられたことは、よかったなぁと思います。
緊張している子や失敗して落ち込んでいる子を励ますこともできたし、ギリギリまでアドバイスすることもできました。
これはきっと講師の皆さんが、できることなら、もし自分が2人いたら、やりたかったことなんじゃないかと思います。

そして何より子ども達みんなの、開演直前、出番直前、エンディング直前などの色んな「いい顔」を見ることができたのは、袖にいるスタッフだけの特権だったと思います。



子ども達はみんな、この夏、たくさんの物を得ることができたんじゃないかな。
私もたくさんのことを学ばせてもらいました。

ああすればよかった、こうすればよかった・・・色々思うことはあるけれど、それはこれから先起こる色々なことの中で、ちゃんと活かしていきたいです。



楽しかったなら、それでよかったね。
そう言ってあげられる先生にはなれないけれど・・・
それでも子ども達みんなが「楽しかった!」と思っていることを願います。

私はめっちゃめちゃ楽しかった!!!
絶対また、みんなに会いたい!!!





熱かった夏は終わりました。
そしてSE・TSU・NA次回公演に向け、熱い秋が始まります。
次は私が中神先生にビシビシしごかれる番!
たぶん泣く、絶対泣く・・・
だけど子ども達を見習って、へこたれないでがんばることを誓います!!

2008年09月02日

終わりました/沼秀美

20080831094754.jpg20080901025416.jpg20080831224513.jpg
載せきれなかった写真を今更ながらアップします。

・モリ先生直々にメイク!
・最後解団式にてもらったお花とメッセージカード。めちゃくちゃ嬉しかったなぁ…。

そしてこの写っているクマさんですが、何と舞台にてこどもが着ていた衣装をお母様が再現。可愛すぎ!

無事に本番が終わり、何だか力が抜けてしまってます…。
こども達はもちろんですが、講師の皆様、保護者の皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

人生初の講師(アシスタントですが)という立場、学ぶこともたくさんたくさんありました。
こども達同様、いい経験ができました。


見に来て下さった方々、ご来場ありがとうございました!

2008年09月01日

解団式/坂口ゆい

昨日の本番は、メイク中に続き色んな写真を次々アップしていきたかったのですが・・・かなわずでした、すみません(><)

最後まで思い切りとんで、解団式です。
解団式ではかなりテンションの上がっていた私、
講師のみんなで、頂いたマスコットを並べて写真を撮ったり
080831_1957~02.jpg080831_1957~03.jpg
1人で座長の背後から
こんな写真や
080831_1958~01.jpg
こんな写真を
080831_1958~02.jpg
撮ったり、
子ども達と変顔して遊んだりしてました、すみません。
あっもちろん、色んな方々のお話はちゃんと聞いてましたっ!
でもよく考えたら、そんな私の姿は保護者の方々の撮ってらっしゃったビデオに写ってるかもしれないのか・・・しまった・・・。

みんないい顔してたなー。
お弁当がっつがつ食べてたけど(笑)

終わり、その1。

Image227.jpg
枚方コドモミュージカル、無事公演を終了いたしました。
なんと動員は二千人を越えました。

見に来てくれた人、
応援してくれた人、
協力してくれた人。
本当にありがとう。

ノリツッコミだとか、
アクションシーンだとか、
ツリモノだとか、
影絵芝居だとか。
いろんなコトをつめこんだ舞台、
もっとやりたいコトもあったし、
まだまだなところも多々ありましたが、
それはやはり演出であるボクの責任だと反省したいと思います。

コドモたちはこの舞台で何か学ぶ物があったろうか。
ボクたちは何を学び取るべきなのか。
教えるって難しい。
ホント、ボクは先生にむいてないなぁ…。

写真は本番前、集団写真の風景。

2008年08月31日

メイク中/坂口ゆい

080831_0953~01.jpg080831_0954~01.jpg080831_0955~01.jpg080831_0956~01.jpg
みんなドキドキです。

集合/モリマリコ

200808310843000.jpg
集合のあと、メイクします!

みんなのテンションいつもと違うみたい。

2008年08月30日

ついに…/沼秀美

明日が本番です。
泣いても笑っても明日が最後です。
全員、悔いが残らない様にしてほしいと思います。



……。



明日かぁー…未だに実感がわきません。
何かあさってからもフツーに練習場に向かいそうです…。

今日は仕込み日でした。
スタッフ皆さま、本当にお疲れさまでした。





素敵な舞台になるかどうかは、全てこども達次第。


皆様、よろしければぜひお越し下さい。
夏の終わりに、心にいい思い出を残してにいただける…ように頑張ります!

朝が、明日が来れば/坂口ゆい

080830_1322~01.jpg
明日はとうとう本番です。
自分の立つ舞台ではないけれど、ドキドキして不安で仕方ありません。
初めての、スタッフさんの気持ちです。



お昼休みに講師達がご飯を食べてゆっくりしていると、さっきまで騒がしかった部屋からエンディングを全員で練習する歌声が。
見に行ってみると・・・座長が部屋にいて、みんななの練習を見ていました。
「時間外労働はしない」と公言している座長も(笑)さすがに前日だけあって、お昼休みにも指導です。


脚本、総合演出、作詞、そしてみんなの可愛い衣装とかキラキラした小道具のデザインも中神謙一が手掛けています。
今年はSE・TSU・NAテイストが強い脚本になったと本人も言っているし、仕掛けもいつものSE・TSU・NA公演のようにスタッフさん泣かせなのをお願いしたし・・・
観に来て頂ければ、中神ワールドを満喫して頂けるんじゃないかな、と思います!





なかなか危機感の持てなかった子ども達もさすがに焦っている様子。
稽古後もホールの外でチームごとに円陣を組んで、気合を入れていました。

講師陣はスタッフさんと長い長い打ち合わせ。
大変だったと思います。

私達は帰る前に衣装にアイロンをかけました。
「○○ちゃん・・・笑顔で踊れますように」「集中できますように」と念を、いえ願いを込めて。

講師達、子ども達の想いはきっと同じなはず。
明日こそ、みんなで同じところを目指せるといいな。



すっごく熱かった夏が明日とうとう終わります!
枚方こどもミュージカル2008
「SPACE★SPACE SHOW TIME!」

ぜひ、ご来場下さい!!

カイダン

Image226.jpg
本日はミュージカル仕込み。
もちろんコドモたちは仕込み中も稽古。
エンディングの歌と動きをやる。
難航しとります。

稽古最後の通し。

むー。
俺の勘違いで本番は来週だったか?
いや、やはり明日だな……。

稽古後、舞台スタッフと打ち合わせ。
明日の段取りやキッカケなんかを確認する。

昔から、舞台の上には魔物が住むという怪談がある。
打ち合わせ中にフト視線をあげると……
階段には魔物の姿が!

コドモミュージカル、明日本番です。
4時からのステージはまだ少し御席ありそうです!

あと少し/モリマリコ

200808271347000.jpg
色々あと少し。


稽古もあと少し。
演技もあと少し。
歌もあと少し。
ダンスもあと少し。
完成まであと少し。
本番まであと少し。
皆と会えるのもあと少し。

ここから最後、沢山の人に期待されている子供達は…あと少し頑張れるかな?



※服装が似てたので写真撮りました。
キャストの二人です☆

船出。/中神謙一

Image225.jpg
何だかしらないけど時間がたらない。
ミュージカルの稽古は朝から夕方まで。
昼休みを挟んで、一回通したら、もう終わり。

本当なら今から駄目だししてコガエシして
休憩いれたりして最後にもう一度通しして…
9時くらいまで稽古出来たらいいのに……
本番間近で緊張感を持っている子もいれば
未だにテンションの上がらないコもいる。

稽古後、講師たちと明日の打ち合わせ。
残り時間僅か、どこをどうするか、
稽古のスケジュールを確認する。

さらにその後、講師総出で小道具を仕上げる。
疲れのせいか、変にテンションの高い一同、妙に愉しい作業。
外にでればもう9時…。

帰る前に仕上げたミュージカル小道具の写真をとってみた。
何だかわかるかな?
明日コイツで、あの小さな生き物たちのテンションが、少しでもあがればいいのだけれど。

2008年08月29日

ラストスパート…/沼秀美

20080828194335.jpg20080828194436.jpg
今日の稽古内容ははテーマ曲練習と、通し稽古でした。
テーマ曲はハモリが何とも…。昨日の練習よりはまだ良くなったけど、合格点までにはまだまだ!

残り練習時間が短くて、ようやくこども達も焦り始めた?と思うようなところが何度か見られました。
ただ「頑張った」、だけで終わらせたくないなって本当に思います。


そして、稽古終了後に劇団員全員で小道具作りをしました。
講師の皆様方も、ミュージカルを成功させたいっていう気持ちは同じです。小道具作りにも力が入っていました。

ほらほら、モリさんも必死です。
…あれ?坂口さん…生まれた?

そしてまた座長がいません!が、もちろん前回同様一生懸命でした…よ?

2008年08月28日

愛ですね/坂口ゆい

080828_1348~01_0001.jpg
ただいま帰宅途中の坂口です。
今日は稽古後、SE・TSU・NA本部で作業をしてきました。
○○○○号と星の○です。
ん〜、分かんないですねっ。

作り物はまだまだ不慣れで、要領が悪くて…いっぱい怒られてきました〜。
もうちょっと器用になりたい。

さて今回のミュージカル、でっかいのから小さいのまでたくさんの小道具が出てきて、でっかいサイズから小さいサイズまでたくさんの衣装も出てきます。
それらを一生懸命作って下さってるのが保護者の皆様方!

普段絶対やらないような大変な作業を毎日毎日協力しあって進めて下さってます。

それだけではなく、各パートに別れた稽古の時も、必ず誰かが部屋にいて下さいます。
体調が悪くなっちゃう子、結構多いので、これがものすごぉぉぉく助かります。
かなり頼りにしちゃってます。

某ドラマじゃないけれど、「うちの子がうちの子が」ってなってしまう親御さんも多い中、自分の子と周りの子の区別なく、看病したりなぐさめたり励ましたり時には怒って下さる保護者の皆様方は、本当にありがたい存在です。
私も将来はあんなお母さんになりたい!


写真は保護者の皆様方。
作業中の所をわざわざ並んでもらっちゃいました。
かなり照れながらも、ちゃんと写って下さいました〜☆

ラストスパート!/坂口ゆい

080827_1656~01.jpg
昨日はミュージカル→TANATOSの稽古後帰って即寝てしまったので、稽古に行く途中で前日の稽古日誌を書く私をお許し下さい(>_<)


さてさて、あと何日、がすごくリアルになってきましたこどもミュージカルです。

歌もダンスもお芝居も、保護者の方々の衣装・小道具作りもラストスパートです。


今日は、本番で何人かの特殊なヘアメイクを担当して頂くmeGさん(いつもSE・TSU・NAがお世話になってます☆)
大垣知哉さん作曲の主題歌をアレンジして下さいました川村謙二さん(TANATOSでは楽曲をお願いします☆)
SE・TSU・NA次回公演に出演して頂く那伽けんさん
が稽古場に来られました!

ホール稽古の様子を客席から見て頂いたのですが、色々と感想を聞いて…参考になったし、やっぱりもっとがんばらないとなぁと思いました。



いまだに台本上のセリフは増えたり減ったりしています。
座長は作・演出として、辛い作業なんじゃないかなぁ…
それでも、この作品をよりよい作品にしたいという気持ちが伝わってくるから、私も私にできることをがんばらないと!と思います。



写真はキャスト、シンガー、ダンサーのリーダーとサブリーダー。
各チーム、高学年のしっかりした子が任命されています。

今日も稽古後中神先生に呼び出されて、何やらお話していました。
責任ある立場というのは辛いけど、その分達成感も大きいはず。
がんばってほしいです。


さー、今日もがんばろー!

2008年08月27日

稽古再開

3連休も終わって明日・・・というより今日か。
まあ数時間後にはミュージカルの稽古再開です。
SE・TSU・NAはそのまま夜にTANATOSの稽古が待っている・・・。

今日から連日稽古で、この週末には本番。
本当にラストスパートに入ります。
今からは仕上げていく作業。
いらないところは削り、足らないところはプラスしていく。

休み前のホール稽古で、テンポの悪かったところの台詞をいくつか削り、
それまで出ていなかったコドモたちに新しく台詞を追加。
自分で読んだりして流れを確認してみた。
実際に彼ら・彼女らが台詞を言うとどうなるか・・・。

あと4日の稽古と1日の本番でミュージカルは終了。
終わりが近付くと、ボクは嬉しそうな顔をしてるらしい。
当たり前だ、と思う。
ゴールがあるから走れるんだ。
ラストスパートがかけられるんだ。

ふと考えたんだけど、75人の出演者たちのゴールはドコなんだろう。
自分達が楽しむためなら、そこらの公園でやりゃいいと思う。
思い出作りで終わっちゃっていいのか?
ボクはそれで終わらせちゃっていいのか?
観客をビックリさせたい。
感動させたい。
チケット分の責任取らせたい。
自分の「仕事」をさせたい。

難しいモンだ。

2008年08月25日

3連休/モリマリコ

200808231223000.jpg
今子供達は昨日から3連休中〜。

一部の子達は日曜日、“ひらわんか”というイベントの枠を少しだけ使って、公演プレビュー&宣伝をしたそうで。

自分達で自信を持って宣伝出来るっていうのはいい事だと思います。
宣伝する事によってみんなの士気が高まるといいな。

今は…あまり休んでる暇なんてないっ!

ケド、ゆっくり休んで自分で整理する事も必要。

ラストスパートで、どれだけ出来るか…私も教えられる事は全部伝えれるように頑張ります!


※あ、写真はある日のお昼休み。
沼さん?なんという組合せなの??
ちゃんとご飯を食べなさい!

2008年08月24日

テーマ曲/沼秀美

20080823155736.jpg
今日の稽古後、こども達みんなは必死で文字を書き写していました。


…この画像は若干奇妙な感じですが、奥にあるホワイトボードの歌詞を書いています。

これが、今年も大垣知哉さんが作って下さった、ミュージカルのテーマ曲です。

まだわたしは楽譜を見ただけですが、家で歌ってみたらすごく素敵な歌でした。これが上手くハモリを入れて歌えたら…うーん、すごくキレイかも!

この曲といい、Neoさんが書かれる歌といい、本当にいい歌ばかりです。聞いたらつい口づさんじゃう感じ。
ブログをご覧になって下さってる方で興味のある方は、ぜひ見に来て下さい!

2008年08月22日

75人/坂口ゆい

本番中、私は舞台袖につくので、練習段階からそうしてます。
今日の通しも袖中にいました。
もー、もんのすごく騒がしい。

なぜしゃべるのか、なぜ足音をバタバタさせてウロウロするのか、本当に分からない・・・。
注意してもしても繰り返す理由が分からない・・・。
初めて衣装つけてる子もいたし、初めての小道具もあったし、まだきちんと確定してないシーンもあるし・・・というところを考慮に入れても、あまりにもひどかったです。

自分が出てないシーンは自分とは関係ない、なんて思ってると思いたくないけど・・・もしかしてほんとに関係ないと思ってる?
そんなのお芝居じゃない。
75人で舞台を創る意味がない。


講師陣は本当に真剣です。
でも、受け取る気持ちがなければ、せっかくの指導も想いもボロボロこぼれ落ちてく。
もったいないなぁ・・・。

75人もいるから、先生達はみんなを見れてないだろうって子ども達は思ってるのかもしれません。
ふざけてても分かんないよねーとか。

でも先生達は、子ども達が思ってる以上に見てるんですよね。
集中力のない子、ふざける子、おしゃべりばかりしてる子・・・がんばり屋の子、すごく伸びた子、楽しそうにやってる子・・・ちゃんと分かってる。

がんばってる子には見せ場だって増える、これは当たり前。
そうじゃない子は・・・損してるよーって、言ってあげたくなります。


そんな訳で今日は、舞台の写真を撮ろうという気になれませんでした・・・。
でも打ち合わせ後帰ろうとしたら、まだ残ってる子がいたので写真を撮らせてもらいました。
なんかいい雰囲気の写真が撮れた☆

080822_1804~01.jpg

今日もみんなでチラシ配りをしてたそうです。
チラシを配るってことはお客さんに自分達の舞台をお勧めしてるってこと。
そのためには、今の何十倍もがんばらないとね。

初ホール通し/モリマリコ

200808211106000.jpg
今日の感想…
とにかく協調性ゼロ。

良くなる子がだんだん群を抜いてきそう。


う〜ん…このままでは“みんなで”舞台をつくってる感じがしないなぁ。

2008年08月21日

初ホール稽古/沼秀美

20080821193434.jpg
今日からホール稽古に入りました。

最初、いつもとは別人の様に静かなこども達!
あらら…緊張してるんだなーって思ってたらすぐにいつものこども達に戻っていました…。

今日は講師の皆様方は何回注意したかってくらい、集中力が欠けていました。
せっかく前の稽古場でいいものを作って来たのに、本番にベストなものができなかったら意味がありません。
もーちょっと舞台に立ってない子達も意識をしてほしいです…ほんとに。

土曜日には「昨日頑張ってたんだねー」って誉めてあげれるよーになってたらいいなー。





画像はこのミュージカルのTシャツです。
黄色好きー!