2014年08月07日

練習10日目。/坂口ゆい

本日は終日、エンディング曲の振り付けでした!

キャストチームだけは午前中の時間をもらって昨日の通し稽古のダメ出し&小返しをさせていただきました。
有意義な時間になったのかは・・・次回通し稽古の時には分かるでしょうっ。
その時はね、できたりするんですけど、次の時に完全に抜けちゃってることも多々あって・・・講師みんなが「分かるー!」ってなる悲しみです(泣)

午後からシンガーさんとダンサーさんに合流して、全体練習になりましたが・・・
今回の振り付け&フォーメーション、難しい!!
ダンス指導の堀江さんがいつにも増して時間をかけて考えて悩んでいたフォーメーションです。
これは、本番を観に来ていただいてのお楽しみになりそう・・・!
子どもたちが上手く表現できるかどうか・・・すっごくドキドキします!

それにしても全体練習は、個々の集中力が試されます。
自分のことをがんばりつつ、高学年は隣の子のことを気にしてあげつつ、現在の進行を把握しつつ・・・
立ってるだけでもしんどい、それは分かるけれども、ここでがんばれなきゃどうしようもない・・・。

そんな中、すごくがんばっていた2人。
1408072.jpg
ちょっと長めの休憩時間、ぐったりした感じで休んだり、おしゃべりしたり、走り回ったり・・・思い思いに過ごしている皆の中、2人でずーっと練習してたんです!
何度も何度も。
そんな一生懸命な姿に、講師一同感動!
笑顔も素敵だし、きっと本番もお客様を感動させてくれるでしょう(>_<)



☆8月9日の予定☆

午前 
ダンサー SkyWalker 振り付け
シンガー メドレー 歌唱練習
キャスト シンガー、ダンサーの中から各シーンに参加するメンバーを決める
     (キャストと合わせてみる)

午後
全体での通し稽古
その後パート別

ちなみにこの日は午後から音楽監督の川村謙二さんが観に来られます!
いつも劇団SE・TSU・NAの劇中曲をお願いしている謙さん、今回作ってくださった歌もすごく素敵!
それをパワーアップさせるために来ていただくので・・・私たちも緊張!です!

どうか通し稽古が上手くいきますように・・・
祈るだけではどうしようもないので、しっかり準備します!
posted by STAFF at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

練習9日目/中神謙一

日にち変わっているけどー
昨日は初の全体での通し、さらにホールでの練習。
image.jpg
やはり実際の広さでやると色んな段取りが変わる。
今までと、出のタイミングも変わるし、
ハケるのも時間がかかる。

言われてすぐにできるコドモもいれば、
中々ピンと来ないコドモもいる。

とにかく一回目のホール練習の時は、どことなくフワフワしてて、
集中力が低くなってしまう。

冒頭からラストまで、まだついてないシーンも含めて通して、
今までのチーム毎でやっていたシーンだけじゃなく、
全体での流れも確認出来たと思う。

そして講師側も、凹んでいるシーンを再確認。
本当に、まだまだこれから。

ホールから外に出ると、祭りの準備。
image.jpg
あれ?なんか日にちの感覚が狂う。


本日はエンディング曲の全体練習。
集中力が切れないように…!
posted by STAFF at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年08月05日

インターミッション/中神謙一

明日からまたまたミュージカルの練習再開。
ちょっとしたら今度は盆休みにはいるんだけど、
集中、休憩、集中、休憩の繰り返しで練習が進んでいる。

この数日はインターミッション、休憩時間。

明日は実際に本番で使用する市民会館大ホールでの練習。
午後からは芝居・歌・ダンスのセクション合同での通しを行う予定。

行政の協力で、実際の会場で何度も練習できるのはありがたい。
何と言っても72名のコドモたちが並ぶスペースだけでも確保するのは大変だ、
距離感、客席から見たステージの感じ、ステージから見上げる客席の雰囲気…。
まずは「感じ」をつかんでもらわないと。

明日もハードな練習になりそうです。
今日の時間を大切に有意義に使ってほしいもんです。
posted by STAFF at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年08月02日

練習8日目、その2。/坂口ゆい

4連休1日目。
子どもたちはどのように過ごしてるのかなー。
昨日子どもたちに「人間の脳は3日やらなかったことは忘れるそうです。でも私調べでは2日で忘れます。」と言いました。
つまり私は、2日やらなかったことを忘れた痛い痛ーい経験があるのです・・・。
私の脳が子どもたちに比べてだいぶ云々・・・という可能性というかたぶん事実については置いといて、2日で忘れるんだから、今日の私は昨日の通しのダメ出しとか、次回確認したいところをまとめ中。
今日中に!
やらないと!!
明日の私じゃ信用できないから!!!

そうです、昨日の午後、キャストチームは初の粗通しをしました。
例年に比べてちょっと早め?
いや、そんなことはないのかな?
とにかく今後のスケジュールを考えると、無理やりにでも昨日やっておく必要があったので!

本当、だいぶ無理やりな通しでしたが・・・。

1408021.jpg
スタンバイ中。
出来上がってきた小道具はどんどん使わせていただいてます!

1408023.jpg
iPhoneで撮影しました。
メモもしてるけど、動画を見ながら更にダメ出しをまとめるため!

あ、男子チーム、全然映ってない・・・ごめんよ・・・。
高学年男子チームには合同課題を出しておいたので、連休中にやってくれるはず。
お母様方のご協力に感謝です・・・!
証拠として?写真の撮影をお願いすればよかったー!

とはいえ。
4連休中どう過ごしていたかなんて、休み明けの練習を見ればすぐに分かります。
子どもたちの伸びるスピードは時に大人の想像以上で、羨ましい時も。
1日1日どう過ごすかが勝負!
本番日、舞台上には1人1人のがんばりの結果が如実に現れます。

キャストチームだけじゃなく、シンガーチーム、ダンサーチームの練習も見に行きたい・・・!
きっと刺激をもらえるし、うちのチームもがんばろー!って思えるから!
でも、それはなかなか難しい・・・。

昨日の練習で、シンガー、ダンサーのソロパートやセリフを話してもらう子が一部発表されました。
休み明けからは更に色んなことを決めていく予定。
合同稽古も増えるので、大変だけど楽しみです!



☆8月6日の予定☆

午前 
ダンサー&シンガー 合同で曲の確認(ホール)
キャスト 前回のダメ出し、確認(小ホール)

午後
全体での確認→通し稽古(ホール)


そう、次回は劇場稽古!
こんな早い時期に、とても贅沢!
というか、小屋入りまでは劇場稽古なんてできないのが普通です・・・。

恵まれた環境に感謝しつつ、実りある稽古になりますように!
準備!!
posted by STAFF at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年08月01日

練習8日目、その1。/中神謙一

連続練習の最終日。

シンガーとダンサーはSummerHolidayの振付を。
キャストチームは小返しと、ソロパートの練習と。
そしてちょっと特別なことを。

こどもミュージカルはコドモしか出演しない。

が。
今回劇中には大人の声が必要で、
その声を保護者の皆さんにお願いしました。
image.jpg
image.jpg
普段練習でコドモたちが言われているようなダメ出しを受けたりしながら(笑)、皆さんチャレンジしてくれました。さあ、どんな風に仕上がるか…楽しみ。

そんな感じのなんやかんやで午前中の練習は終了。
午後はパート別練習。
練習に備えて打合せする講師たち。
image.jpg
午後のあれこれはその2へ続く。

posted by STAFF at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年07月31日

練習7日目/中神謙一

今日も暑かったですね。
本日も朝から練習。
まずは全体でのエンディング曲練習。
シンガーチームにリードしてもらいながら、キャスト・ダンサーチームが歌を練習。
この練習時間に、体調不良者が続出…。

ボクは講師チームに練習を任せ、少し抜けさせてもらってFM枚方さんに告知収録へ。
収録が終わって確認すると、メールが…。

さっきより体調不良者ふえてるやん。

勿論休憩や水分補給の時間はとっているけど、
今日は全体練習だったのでいつもより室温があがったのかも…。
練習当番の保護者の皆さんが看病してくれましたが、心配。
暑い、というコもいるけれど、
案外クーラーで寒い、というコもいる。

・・・・・

エンディング曲「Flower」は難しい歌でもあるんですが、そんなこんなもあって、
午前で終わらず午後も練習。
その後、チームに分かれての練習へ…。

どのチームにもはっきりと課題があって、挑戦もあって、目標があります。
早くソコを練習したい。まだそこまで行けてない。

明日の練習終わればまたちょっとお休み。
今日配ったCDを、ちゃんと聞いておいて欲しい。


明日は…
S:SummerHoliday振付→午後/君のキライなところ、メドレー
D:SummerHoliday振付→午後/Boo!Boo!Boo!、君のキライなところ
C:ソロパート歌唱レッスン、抜き稽古→午後:粗通し

やることはまだまだあるぞー
posted by STAFF at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年07月30日

練習6日目。/中神謙一

連休明けの練習。
やはりちょーっと緩んでるんじゃないか、全体的に。
というのが本日の感想。

もちろんちゃんと復習してきたんだなーというコもいる。考えて来たんだな、というコもいる。
けれど、そういう兆し、みたいなものは、いとも容易く全体を靄のように覆う気怠さ、に飲み込まれてしまう。

うーむ。

今日から保護者さんによる衣装小道具製作がスタート。
ボクはそちらの作業部屋とキャストの部屋を行ったり来たりだったので、他のチームがどんな感じだったのかは知らないんだけど、昼休みに講師と話していても、同じような感じ。

明日は午前中、全体でエンディング曲のFlower歌唱レッスン。
終ればチーム別練習。

明日、もう少しピシッとしてるといいんだが。

image.jpg
明日はこちら、シンガーチームがお手本を見せてくれることを期待。
posted by STAFF at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年07月28日

練習5日目、その2/中神謙一

何となく体調不良が多かった土曜日の練習。
練習が続くと、疲れもたまっているのかもしれない。

それにしてもコドモってどれくらいどうなってるのかがわからなくて困る。

体調が悪くなってしんどいのか、
練習がしんどくなっているのか。

同じようで全然違う。

体調が悪いなら、もちろんすぐに自己申告してもらわなきゃいけないんだけど、
疲れた=しんどいの場合はどうしたらいい?っていつも思うんですよね。

たとえば、指の先が痛い、というコドモがいる。
指の先?突き指?どこかにぶつけた?
なんか痛い。
どうする?見学しとくの?
ううん、頑張る。

と言って練習に戻ったりします。

謎です。

そういえば歌ってるコが、「歯が抜けました」というのもあります。
こういうのも、こどもミュージカルあるあるです。

さてさて。
その1でも書きましたが、練習の最後に今回のエンディング曲「Flower」をシンガーチームがお披露目。
もちろんすべての歌は物語の流れというか、内容とリンクしているんですが、
このエンディングにつながるように、気持ちをもっていって歌ってほしいと思う。
特に特に、ね。

歌詞の意味もそうだけど、
この物語があって、この歌に辿りついた、
みたいな。

連休のお休みは明日まで。
コドモたちはちゃんと台本を読んでるんだろうか。
ここだけの話、宿題とかもう、どうでもいいから台本を読め…と思う。

=========
7/30(水)は
S…「Boo!Boo!Boo!」「君のキライなところ」
D…「羊を数えて(S+D低学年、S高学年)」「昨日」「Boo!Boo!Boo!」
C…S6、7、8
をやる予定。
予定通りに、というか予定以上に進んでくれることを願う!
posted by STAFF at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年07月27日

練習5日目、その1/中神謙一

昨日は練習5日目。
このブログは基本的にSE・TSU・NAファンの皆さんに向けてのものですが、コドモギライのボクが如何にこのリトルモンスターたちとミュージカルを作っているかをご紹介しています。

さて。

まずはちょっとキャストチームのことを。
今年、ボクは割とがっつりキャストチームについているんですが、今どんな感じかご紹介。

練習5日目(7/26)は、キャストチームはエチュードっぽいパジャマパーティシーンを作っていた。
IMG_8987.JPG
IMG_8983.JPG
ボクが伝えるイメージを坂口ゆいがコドモたちに説明し、細かく細かく、同じシーンを繰り返す。

少しやって

「もっとこんな感じで」と言われてやり直し。
もっと体開いて。セリフゆっくりと。滑舌悪い、何言ってるか聞こえない。
相手のセリフをちゃんと聞いて。段取りで芝居を進めるな。今それ誰に向かって言ってるの?

台本一言二言進むとストップが入り、振り出しに戻る。
そんな繰り返し。

低学年は次第に集中力が切れてきて、口が開き、猫背になっていく。
あくびをしたり、爪をいじりだしたりして、怒られる。

出番待ちの男子チームはただただ待機しながら、台本を読んでいる。
退屈になっても騒ぐと怒られるので、まるで冥想中の僧侶のようになる。

こちらようやく順番が来た男子のシーン。
IMG_8990.JPG
だらけてるんじゃないんです。
こういう場面です。

待ち時間が長いので、集中力をキープするのが難しい。
きっと面白くないなあって思ってるコもいるだろうなーとか思うけれど、でも、合同練習の前に、まずキャストチームで作らなきゃいけないところを作る、のが先。

それにしても、コドモと一緒に長時間過ごすというのは本当に気力体力を使うもので、
特に低学年が多いダンサーチームは大変。
一人で振付してた西田さんのお昼休みの姿がこちら。
IMG_8981.JPG
だいぶしぼんでいる。
それぐらい疲れます。

練習後半は、キャストチームの練習を坂口ゆいに任せて、ダンサーとシンガーの合同練習を見に行く。
ダンサー・シンガー合同で歌と踊りの確認。
オープニングからエンディングまで、順番に合わせていく。
IMG_9002.JPG
「SummerHoliday」この振付、元気があっていい感じ。
きっと盛り上がる。


最後にはエンディング曲の「Flower」をシンガーチームがお披露目。
ダンサーもキャストも、初めて聞く曲。
この歌をラストみんなで歌います、と説明。

そう、まだまだやることがあります。

その2、へ続く。
posted by STAFF at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年07月25日

練習4日目/坂口ゆい

3日連続稽古も2日が終了!
1日1日があっという間です。

稽古1回1回を大事にできるか、ただなんとなくとか、しんどいなーって過ごすのか。
日々がんばってる子とまだエンジンがかかりきらない子との差は、確実にひらき始めています。
問題は、そんな子もあんな子もどんな子も、同じ舞台に立つってこと!
72人の子供たちを前に・・・講師の課題、山積みですっ!!(泣)


1407251.jpg
集合して整列する、だけでも、集中力が要求されます。
実は大人でも難しいかも?
それでもやってもらわなきゃ!

1407252.jpg
時間が足りない!ってことで、時間外の確認なんかもあったりします。
本当に、時間は誰にも有限です・・・!



明日の予定!!

晴れシンガー
 「Boo!Boo!Boo!」と「Flower」の歌唱練習。
 とうとうエンディングです!

晴れダンサー
 「羊を数えて」の振り付け。
 シンガー低学年も合同の予定です!

晴れキャスト
 午前中・・・S4、S6
 午後・・・S7、S8
 細かく詰めていきます。


明日の稽古をきっちりやれば、3連休もしっかり自主連できるはず!



1407253.jpg
本日のゲスト講師!?
昨年のダンスアシスタントの南村さん!!
ありがとうございました☆
posted by STAFF at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年07月24日

練習3日目その3/坂口ゆい

もう3日目!?
まだ3日目!?
そんな3日目、本日も濃いぃ内容でした。

まずはTwitterにも掲載された写真!

1407241.jpg
ダンサーチーム、オープニングのおさらい。
ダンサーの高学年は、表情が生き生きしてて見ていて楽しいです☆

1407243.jpg
シンガーチーム、じっくり発声練習。
しっかりした歌声はしっかりした発声から。

1407242.jpg
キャストチームも発声練習。
お腹に手を当てて腹式を意識、肩は上がらないように!

(一番楽しそうな!)お弁当タイム♪
1407244.jpg

1407245.jpg


私はもちろん終日キャストチームの部屋で、演出が頭から最後までの動きを付けるのをひたすらメモ。
時々アドバイス、時々質問、そしてメモ・・・。
明日からは細かくシーンを付けていく!


晴れ明日の予定、再掲晴れ

明日は朝イチで、シンガーとダンサー合同のオープニング練習。

午後から、
晴れシンガー低学年+ダンサーで「羊を数えて」の歌唱練習。
 さらにシンガーは「昨日」、出来るなら新曲…。

晴れダンサーは、「君のキライなことろ」など本日の続きと復習を重点的に。

晴れキャストチームはs1〜s3までを細かく細かく。
 身体の向き、距離感などをきっちり詰めていく予定。
 合間を見て、長ゼリフの抜き稽古も。


時間がないっ!という焦りと、ひと夏かけてみんなで成長しようね!という思いと。
いや、焦りの方が全然大きいかな・・・。
本番までちょうど一ヶ月!
練習は・・・あと何回!?

明日もフルパワーで挑みます!!
posted by STAFF at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

練習3日目その2/中神謙一

連休明けの練習初日。
思ってたよりもこどもたちはシャキッとして(いるコが多かっ)た。
休みの間に練習したんだな、と思うコはジリジリ上手くなりはじめている。

今日から3日連続で練習。


明日は朝イチで、シンガーとダンサー合同のオープニング練習。

午後から、
大丸1︎シンガー低学年+ダンサーで「羊を数える」の歌唱練習。
さらにシンガーは「昨日」、出来るなら新曲…。

大丸1︎ダンサーは、「君のキライなことろ」など本日の続きと復習を重点的に。

大丸1︎キャストチームはs1〜s3までを細かく細かく。
身体の向き、距離感などをきっちり詰めていく予定。
合間を見て、長ゼリフの抜き稽古も。

ふぅ。
やるコト山積みです。


おまけ画像は差し入れ持って来てくれた北さん。
甘い物食べないと、脳が!
image.jpg
posted by STAFF at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

練習3日目。/中神謙一

キャストチームは立ち稽古がスタート。
シンガーチーム、ダンサーチームは新しい曲「君のキライなところ」の練習に入ります。
時間を有効に進めたいので明日配る。
image.jpg
これで時間をチェックしろ。
posted by STAFF at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年07月21日

練習1日目、2日目/中神謙一

枚方こどもミュージカル2014「Flower」の練習が始まりました。
公募で集まった枚方市在住在学の小学校2年生から中学校2年生までのこどもたちが出演するこの舞台。
オーディションを経て、今年度は72名のこどもたちが出演します。

そう、こどもたちだけが出演するのです。

そんな舞台の脚本と総合演出を担当しているわけですが、
SE・TSU・NAの公演と同様のテイストってわけにはいきません。
そんな【sideA】みたいなアクションや仕掛けを組んだりとか、
【sideB】みたいにどろっどろな愛憎ドラマってわけには…ねえ。

なのでいつもの劇団SE・TSU・NAの舞台とは、ちょっとちがったナカガミワールドになっています。
花火をモチーフに、新作書下ろし。ぶっちゃけイイ話になりました。
ぜひ見に来てほしい。

夏休みの期間しか練習はなく…練習は18回。
このミュージカルでは、CAST、DANCER、SINGERの3つのチームに分かれて練習を進めるシステム。
それぞれのチームがチーム別に練習を進めたり、合同で進めたり…を繰り返しながら本番を目指します。
IMG_8895.JPG
IMG_8885.JPG
1.jpg
IMG_8883.JPG

すでに1日目、2日目が終了して、ざざざーっと練習の風景。
Castはとにかく台本を読み合せ。物語の流れを、役柄のイメージをつかんでいくために細かく細かく。
Dancerはオープニング曲「BrandNewDay」の振付がスタート。
Singerもオープニング曲の歌唱レッスン。
そしてお昼には全員でまるでピクニック状態。
2日目には、ダンサー&シンガーでオープニング曲を合わせるところまで進め…と今後はこのブログで、どんな感じでこのミュージカルを作っていくのか、練習風景をお伝えしていきます。

初めて出演するコドモ、低学年など、
勝手がわからずに中々大変だろうなぁとは思うんだけれど、
練習は18回しかないわけで。
根性だしてやってもらうしかないわけです。

次はちょっと間が空いて、24(木)が練習日。
Cast:S1〜S8までの動きを決めていく立稽古、
Dancer:「君のキライなところ」振付開始
Singer:「君のキライなところ」歌唱レッスン
の予定。

このお休みの間に、練習でやったことをちゃんと消化してきてほしいけど…どうだ?

★ただいまTwitterアカウントhttps://twitter.com/STN_StageReview では、
枚方こどもミュージカル2014の関連速報をtweet中。
練習中の様子もお届けしています。
劇団公式Twitterアカウントは トhttps://twitter.com/OfficeSTN
劇団員のアカウントは、中神謙一 トhttps://twitter.com/stn_nakagami
坂口ゆい トhttps://twitter.com/stn_sakaguchi
こちらもチェックして下さいね。
posted by STAFF at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower

2014年07月18日

始まります。/中神謙一

poster.jpg
一般公募で集まったこどもたちだけが出演する、枚方こどもミュージカル2014。
今年は新作。
タイトルは「Flower」。

ボク中神謙一が脚本・作詞・総合演出を、
坂口ゆいがこどもたちへの演技指導を担当いたします。

今までの作品と、少しテイストの違う物語になりました。
7月19日から、いよいよ練習が始まります。
劇団公演ではないですが、ケイコバブログでその練習風景をお届けします。
posted by STAFF at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Flower