2012年08月21日

練習14日目!まとめと予告/中神謙一

と、駆け足でブログを更新んしましたが、このブログは元々、劇団SE・TSU・NAのファンの皆さんを対象としたもので、コドモたちへの連絡帳では無いのです。
だから、だんだん予告って意味ねーんじゃね?って思い始めてきました。面白いのか?そこが一番重要なんだ!

あと数日。
せめてまとめだけでも以前みたくやってみよう。

==まとめ===
幾度となく繰り返される確認を経て、それでもどうしても自らの立位置を見失うコドモたち。広いステージで、瞬間迷子になる感覚。たくさんの人たちの中でさえ、例えようもない孤独感を感じるコドモ、そしてそれすらまったく感じず、我が道を行くコドモ…。
集団に埋れていることで、自分を隠せていると錯覚し、余所見を繰り返す星の子たちにくだされる決断とは!?
次回、SPACE★SPACE SHOWTIME!「集中力を手に入れろ!」

========
さて、明日は朝から、
芝居部分のシャッフル稽古、
間を縫って、「祈り」歌唱特訓、アクション稽古、蛍のダンス。

午後からはできてないパートをチェックと修正。

終わったら……
劇団SE・TSU・NAのUstream「やりすぎっ!」配信に向かいます!
今回は各チームリーダーからのメッセージ動画も配信。

ふうー。ハードだ!

練習14日目!その3/中神謙一

写真.JPG

とりあえず、必要な確認だけして抜けさせてもらう。
何と言っても別の打ち合わせがあるのだ。
22日にはUstreamの配信もあるのだ。
その進行や準備だってあるのだ。
(21時から!みんな、見てね!!)

外にでると見覚えあるサイズのシルエットが。
キラとホタルの二人が(役名)居残り自主練種していた。
おいおいおいおい。
もう暗いぞ。帰れって!
その近くにはそれぞれのお母さんや、妹・弟の姿。
何というバックアップ体制。

そんなことしてるんだったら、練習みてあげたかった、と、流石に思ってしまった。

練習14日目!その2!/中神謙一

はい、本日は8月21日!枚方こどもミュージカル最後の休日。

一日遅れで書いています、ケイコバブログ。

午後から通しをしたんですが、なかなか集中力がキープできないんですよねぇ。どうしたらいいんだろう。頑張ってるコはすげえ頑張ってる。
表情筋が攣っちゃうんじゃないかってくらい笑顔を作る。
でも、ふらふらキョロキョロしているニョロニョロたちがっ。

ゆっくり作りすぎたところもある。ちょっと反省して、練習内容を見直し。
通し後は舞台監督、音響、照明、映像スタッフと打ち合わせ。

その間にコドモたちはエンディングを練習していたようだけど、明日、よくなっているんだろうか?


練習後、予定を変更して18時からの運営会議に参加することにした。そのあとに決起集会の食事会があったらしいのだが、ボクは不参加。

本番前、最後の会議になるだろうから、本番と前日の確認をしたかったのだ。本番前日の25日夕方に、こどもたちが枚方祭りのオープニングセレモニーに出演することになりました。
ミュージカルのPRタイムをいただけたそうです。
お時間ある方、お近くの方はぜひ。

2012年08月20日

練習14日目!その1/坂口ゆい

写真.JPG



午前中はシャッフル!!

の、休憩時間。

2012年08月19日

練習13日目!まとめと予告/中神謙一

写真.JPG

オリジナルシールを作ってみた。「SMAILE」シール。台本裏に貼ってみました。ちょっと悪そうでいいでしょ?練習でいい感じだったコドモにあげることにしました。
今日は3人のコドモに授与。


今日は結局ほぼ終日、チーム別で練習。
キャストチームは細かく細かくつけていいったが、ちょっと時間がたりなかった。反省。
問題はその内容を明日、彼ら彼女らが再現できるかーってところだな。
舞台はLIVEだ。でも、そこには確かな再現性という前提が必要だ。

エンディング曲の時のコドモたちの顔が暗いったらなくて、まー、どんよりです。ゲリラ豪雨前の空模様のよう。
どうすれば晴れやかな笑顔になるのか。
ホント、演出って難しい。


明日は
午前中シャッフルで練習。
■シンガーダンサーのセリフ練習。
■アクションシーン&蛍ダンス
■祈り、歌練習。
午後、スタッフ立会いで通し!

本番まで、1週間切りました!

練習13日目!その6/中神謙一

写真.JPG


作業部屋では休憩時間に、何故か初年度のビデオ鑑賞会が!
階段横のスロープは滑り台になってて、コドモが滑り降りてくるようになっていたんです。

練習13日目!その5/中神謙一

写真.JPG


休み前に貰ったCDは聞けなかった!
( *`ω´)


この後ちゃんと貰ったらしい。

練習13日目!その3/中神謙一

写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG写真 5.JPG






作業もスパート!!!

練習13日目!その1/中神謙一

写真.JPG


シンガーチーム。退屈なEVRYDAY。

2012年08月17日

練習12日目!のまとめと予告/中神謙一

二日間のホール稽古を終えましたが、ちょっと練習の進行が停滞中。
全員でのエンディングが上手く位置取りできない様子。
エンディング曲の歌詞もややうろ覚えで、コドモタチも中だるみ――というより、連日の稽古に疲れがたまっているのではないだろうか。この休みでリフレッシュできればいいけれど。

舞台には足し算と引き算、そして掛け算がある。

通してみて、どうしてもイケてない場面を削ろうと思う。
集中力や体力的に無理なものは削り、全体を整えていく。

と、いうわけで。
19(日)の稽古の様子を見て、引き算していこう。
一旦振り分けたセリフも回収したり、変更もあるかもしれない。

8/19は
午前中にパート別練習、
午後〜パート別&シャッフル。

8/20はもう一度全体で通してみる予定。

さーて、本番まであとわずか!

練習12日目!その3/中神謙一

コレ書いてるのは8/17。
内容は昨日のこどもミュージカル練習風景。

昨日はミュージカル練習終了後、ダッシュで芸創に向かってたので更新が止まってました。
モチロンDISC-FES.です!
fes..JPG
楽しかった―!
と、それはこちらで書いといて…
http://kamigatari.sblo.jp/article/57639279.html

2日続けての大ホール練習が終了し、今日・明日の2日間が休み。
練習終りに配布したCDを聞きながら、コドモたちは練習しているのだろうか。
なんと言うか、一人で出来ること、全体じゃなきゃできないことっていうのがあって、それをちゃんとやってくれると、練習でもっともっとって出来るようになる、と思う。

オトナもコドモも関係なく。

OGB0816.JPG
この写真、なんだか分かる?
コドモたちが練習を終えて、別会場に移動したあと、
今まで練習していた場所の場ミリを剥がして掃除してくれているOG&OBの姿。
きっと、当の出演者たちは知らないだろう。
知らなくてもいいのかもしれない。
でも、そういう風に応援してくれている人がいるということは、とても恵まれていることだと――自覚してほしい。

自分が出てないのに、もう出れないのに、
今出ているコたちの舞台を手伝いにきてくれている。
こいつら、なんか、素敵じゃないですか。
このイベントが愛されているひとつの証拠だと思う。

OGBたちが、練習手伝いに来て、見たコト、思ったことを書いてくれているOGBブログも最近更新されている。見てみてくださいね。
たまに説教くさいことも書いてますが!
彼ら彼女らもオトナになったのかもしれません…。
http://hkmogob.blog17.fc2.com/

2012年08月16日

練習12日目!その2/中神謙一

写真.JPG


今回の劇中曲をCDにまとめて配る。
一人一人名前のチェック。
明日明後日の休みに復讐を…いや、復習を…。

なんしかなんしか、

練習12日目!その1/中神謙一

写真.JPG


本日はミュージカル練習に、伝説のスーパーお手伝い大ちゃんが登場。
彼はボクがミュージカルに関わりだした初期からこの催しを手伝ってくれていて、ボクより保護者の方から厚い信頼を得ているのだ。

数年前、彼の自作のお弁当があまりに貧相で見てるだけで悲しい気持ちになったのだが、彼女が出来て、今ではオカズの品数も増えました。

2012年08月15日

練習11日目!その6/中神謙一

写真.JPG


なんつっても74人の出演者、そのうちの半数がはじめてミュージカルに参加するコドモたち。上手も下手も花道ももちろん知らないし、稽古の進み方だって分からない。
そこで出演者たちは三つのチーム(パート)に分けられ、その各チームごとにリーダー・サブリーダーが任命されます。

写真は各チームのリーダー&サブリーダーたちに上げた腕時計。
今年のロゴマーク入り。

この時計の意味するところは、時間を意識して、声を掛け合うように!
不謹慎な例えかもしれないが、牧羊犬のように迷える子羊(低学年のコドモたち)を導くのが役目なのです。
今日はそんなリーダー・サブリーダーたちが声を掛け合って、大ホールでの練習は比較的スムーズ。今日のMVPは彼らだな、と思う。

昨日はコレ作ってるうちになんだかメンドクサクなってきたんだけど、渡してよかった。

さて。それでもやっぱり、今日の低学年はやはりニョロニョロだった。
初の大ホールにキョロキョロ。衣裳が運び込まれると、途端にソワソワ。
明日はもっと色んなことやるんだぞ?
大丈夫か?脳がパニックしてないか?

今日、舞台を場ミリながら、坂口がホールさんと話していたそうだ。
「実際の劇場で、リハーサルでもなくこんな風に稽古できるって、すごいですよね」
「普通では難しいですよね。みんな協力体制がスゴイよね」
そう、これってすげえ贅沢なことなんだけど、中々コドモたちには分からない。
それはお金とかって問題だけじゃなく、その時間を用意されていることが、貴重だという自覚があれば、もっと意識は変わるかなぁ。
74人の意識が変われば、もっと濃密な練習時間になるハズだ。

8/16の予告===
《午前》
10:00〜11:00
・大ホール:カササギと星の子のダンスバージョン。
・小ホール:星の国(四天星練習)
11:00〜12:00
・大ホール:シンガー・ダンサー含めてのセリフあわせ
・小ホール:蛍チーム振り付け

《午後》
13:00〜14:00
大ホール:全体での返し
小ホール:チャンス振り付け
14:15〜
大ホール:通し
=========

踏ん張りどころです!

練習11日目!その5/中神謙一

写真.JPG


ホールとの打合せを終え、材料の追加を買いにいく、が色々迷う。

うーん。

枚方のこどもミュージカルは、お母さんだけじゃなく、お父さんやOG、OBの皆さんが、出演者の衣裳小道具の作成協力をしてくれていて、ちょっとした工場のようだ。
今日は特にOBOBがたくさん来てくれて、練習のサポートや作業を手伝ってくれて大助かり。自分が出てなくても手伝いに来てくれるのって、嬉しいなぁ、と思う。

隕石型宇宙船、流れ星三号も原型が出来てきて、どんどん準備は進んでいる。
さあ、出演者たちはどうだ?

練習11日目!その4/中神謙一

写真.JPG


試着タイムを終えた衣裳が再び作業部屋にふわふわと帰っていく。

練習11日目!その3/中神謙一

写真.JPG


ホール稽古。
舞台袖で出番を待ってスタンバイするコドモたち。

練習11日目!その2/中神謙一

写真.JPG


エンディング曲のフォーメーションを全員で確認開始。