2011年08月12日

お弁当タイム/中神謙一

枚方こどもミュージカル、お盆休み中!
すばらしいね、この開放感!!

携帯のフォルダを見てたら、ブログを書くつもりだった写真が見つかったので、
このお休み中、ちょこちょこ書こうと思います。


今回は昼休みのヒトコマ。

このお昼時間はね、ボクらもコドモらがうらやましい。
コンビニは遠いし、外出ると暑いし、
何か食べに行こうにも、この稽古場所は近くにそんなお店は無いし…。
先日なんか、炊飯器を持ち込んでご飯を炊いちゃおうかという案まで出ました。
講師(ボクら)それぞれが一人一品おかずを持ち寄ってね。

で、昼休み。

コドモたちは一斉にお昼を取る。
お弁当やらパンやらを持ってきてる。


混沌!カオス!ケイオス!

中には、おうちの人が、昼休みにわざわざお弁当届けてくれたり!

すげえな!
この暑い中!
愛情ハンパないな!
って思う。

本当にね、当たり前とか思うなよ、オマエラ。
感謝しなきゃいけないんだぜ。

見せてやりたいよ、このサポートに来てくれてるタカハシくんのお手製弁当。
写真_1.JPG
食べかけじゃないんだぜ!
これが完成なんだぞ。
ちょっと前に問題になったおせちみたいだ!
玉子焼き、カットもされてないんだぜ!

コドモら、ホント感謝しろ。

2011年08月11日

歌もダンスもお芝居も/坂口ゆい

遅くなりましたが、一昨日、9日の分、書かせて頂きます!

この日のキャストチーム、午前中は歌の稽古、午後は全体でのオープニングのダンス稽古でした。
つまり、私はメインで教えることのない日でした。

例年なら、こんな時は子ども達を各講師にお任せして保護者の皆様の衣裳・小道具作りのお手伝いに行ったりするのですが、この日は別場所での作業だったのでそれもできずでした。

歌の稽古を間近で見るのは初めて。
1108111.jpg
夛田さん指導のもと、歌詞の意味を考えながら歌います。
夛田さん、「坂口さんに見られてると緊張する〜!」と言ってました。
たぶん私も、他の講師に見られながら演技指導するのは緊張するだろうな〜っ。

この日は劇団USTREAM「やりすぎっ」の翌日。
見てくれた子がたくさんいたんですが、休憩時間、「先生、ツンデレやってやー」とか「ツンデレって何?」とか言う言葉が飛び交いました・・・。

そこで突如として始まった、キャストリーダーによる『ツンデレとは?講座』・・・。
1108112.jpg
低学年が群がります。
おいおーい。


午後の全体練習は、さすが75人、ざわざわざわざわしてて、うるさかったぁ。
なんだか怒ってばかりでした。
疲れたー。


終了後、質問と相談にと、私を訪ねてきたキャスト高学年の2人。
1108113.jpg
まじめです。
涙がっ・・・。

努力は実るし思いは伝わるよねっ。
ということで、私もますますがんばらなければ!

2011年08月09日

衣装と小道具/横田鈴

8/8(月)は衣装採寸をしました!

出演者は稽古時間の合間に、順番に採寸ルーム(保護者の皆さんが頑張ってくださっている作業のお部屋です!)に移動。

P8080299.JPG

「ちょっと大きいかしら」
「この子は何色??」
出演者の名前とサイズなどなどを記入。
そしてそのリストを確認しながら、布に型紙を合わせて線をひいて、チョキチョキ切っていきます。


P8080294.JPG

鮮やかな色!
他にも様々な種類の布があって、役やセクションによって分かれていたりします。

そして、他にもこのお部屋では小道具の作成もしていただいています!

P8080307.JPG
大根!

そして、ばばん!

P8080297.JPG
イノシシー!



これからどんな風になるのか!?

本番をお楽しみに!

2011年08月07日

今年の私/坂口ゆい

キャストチームに、よくお説教してます。

何がいけないかと一言で言うと・・・覇気がない??
あんなにも若いのにっ。

でも、アップ代わりにゲームとかするとみんなキャッキャ言っていい笑顔が見れるんですけどね。
どうにかお芝居もキャッキャしてくれまいか。

どうやら私、キャスト低学年の子からは「怖い」と思われてるらしいです。
がーん。
そんなに怒ってるという自覚がないのですが・・・
怒るのとお説教は違うと思ってるのですが・・・
嫌われたら困っちゃうからなぁ。

「坂口先生今年は気合が入ってますね」と保護者の方からも言われていたそうです。
んー、自分では分かりません。
去年までと何か違うのかな・・・??
もちろん毎年気合いの入れ直しはしてますけど!

今年は新作で台本がめっっっちゃ難しいので、そのせいかも。
ほんとに難しいんですよ、なんというか、勢いで乗り切れない、テクニックが必要になってくる感じ。
つまり教える側のスキルも要求されますよね。

最近は個人的にお芝居や発声のワークショップに参加したりもしたし、客演の稽古もあるしで、そういう色んなところで得られたものをどんどん活用していこうと思っております!

今年の私と今年のキャストチーム。
どんな風に仕上がるでしょうか。


1108063.jpg
稽古終わり、キャスト高学年を集めて気合い入れ中。

1108062.jpg
休憩中も各々自主稽古。
元気は足りないけどめっちゃまじめです!
本当に!

2011年08月04日

事件です/中神謙一

毎日暑い。
本日(8/3のこと。昨日なんやかやで書き忘れたんで)もこどもミュージカル稽古日。
なんちゅーか、大変です。

朝から夕方までの稽古って、ほんと、行きも帰りも太陽にさらされるわけです。
しかし考えてみれば「さらす」って漢字、すごいよね。
西日=晒す。もしくは日に暴く=曝す。
そんな漢字。
日本に漢字を伝えたという王仁博士の伝説も枚方にはあります。

閑話休題。

稽古終わると、講師(って呼ばれてる。あんま先生って言われるの好きじゃないけど)たちは集まり、各チームでの、その日の稽古の反省や進捗報告、トラブルや、はたまた愚痴などを言い合う。
※ここには書けません。

で、さぁ、明日もがんばりましょうか。
そうですね、帰りましょうか。
と、駅に向かう道すがら…。

ん?
01.JPG

なんだあれ。
02.JPG

お?
03.JPG

おお?
04.JPG

通り道横の川岸に…。こわっ!
なんだこの事件ぽいのは。
皆でちょっと涼しくなりながら帰りました。


あ、ミュージカルのコドモのこと書こうとおもったのに…。
ま、いいか。

=============
8/4の稽古に、昨年度のダンスアシスタントだった石田さんが遊びにきてました。
坂口たち他の講師にあうこともなくさささっといなくなりましたが、
また遊びにくるってよ。
ishida.JPG



















2011年08月03日

初参加です/横田鈴

今回の枚方こどもミュージカル、
アシスタントとして初参加します。

さて本日の稽古…の前に!

ミュージカルの出演者の子から
講師の皆さんにとお土産いただいちゃいました。

写真_1.JPG

左から坂口さん、夛田さん、辻さん♪
講師みんなで美味しくいただきました。

さて、各センクションごと
リーダーを先頭にキッチリ並んでから
スタートしました本日の稽古。

写真_2.JPG


昨日に引き続き動きがどんどんついていくキャストチーム。
坂口さんの指導にも熱が入ります。

P8020285.JPG

んー、出演者も真剣だ!

私も今日は低学年のみんなの動きをつけました*

最初は探り探りでしたが
だんだん大きな声がでるようになってきて
ニンマリしてしまいました。


そして…保護者の皆さん!

___2.JPG___1.JPG

今までの枚方こどもミュージカルの
ブログを見せてもらったのですが、
もう…皆さんの愛情の深さったら!

色んな人の支えがあって
このミュージカルは出来上がっていくんですね。

私ももっと頑張ります!

2011年08月01日

稽古、進んでおります。/坂口ゆい

今日は5日ぶりの稽古でした☆

5日もお休みがあったので、キャストチームには宿題をたっぷり出してありました。
台本もだいぶ覚えていて、感心!

今日はどんどん動きを付けていきました。
伝えるって、大変・・・。

休憩中の子どもたちを眺める私。
1108011.jpg
「若いって、いいわねぇ・・・」

休憩中の子どもたちと横田さん。
1108012.jpg
「私だって負けてませんよ☆」←たぶん

稽古中。
1108013.jpg
集中が大事です!!


どのチームも、今年はおとなしい感じってウワサ。
キャストチームも、素直だけどおとなしいかなー。

明日からはもうちょっと体育会系でいってみようかな!
張り切ってついてこーい!!!

2011年07月26日

稽古、始まってます。/中神謙一

2011年度の枚方こどもミュージカル。
数年ぶりの新作書き下ろし!「いつか花咲くあの樹の下で」です。
U00161_E1_HKM2011[1].jpg

さくらをモチーフにしたこの物語、中々難しいお話になってます。
内容、というより、演じる側が難しい。
現代のコドモたちが過去にタイムスリップしてしまうという設定、
衣裳も当然昔のイメージになるわけで。
折角の機会なので、新しく始まる劇団USTREAM「やりすぎっ」でもその稽古風景は流したいと思うんですが、今日の稽古風景をちょっぴり後悔、いや公開。
シンガーチームのオープニング稽古風景。
途中からサーモグラフィーモードでお届けします。


熱血指導の歌唱指導講師・多田さんと、コドモたちの体温差にご注目ください。(笑)
まあ、まだ二回目の練習で、覇気の無い歌声ですが…。
これが徐々に迫力ある元気な歌声になっていく予定。

そしてコチラがホール2階席からみたキャストチーム稽古風景。
0726.JPG
小さい。もともと小さいので、2階からみると米粒のようです。
なのでやはり1階席がオススメです。
そして寝不足顔のボク。割と空き時間があります。

あ、ダンサーチームの写真がねえや。
(ふと思ったんだが、このミュージカルの製作裏話をDISC-FESみたいにしたらスゴク面白そう。出来ないかな…。)