中神です。
5/18の稽古は通しA。なんかイマイチだったなぁ…。
なんだろう。テンポが悪い?今まで観客側に来てた何かが、
舞台の上だけにキュッとなっちゃったような、
ミニマムな感じになってしまった。
その分、役者たちはすごく自然に、お互いを意識して芝居が出来た、と言っていた。
つまり、演じ手のリズムと観客のリズム、その体感のズレが大きいという事だ。
主観と客観の違い。
特に今回みたいな芝居では、そこは大きくなるだろう。
頭の中でぐるぐると同じことを考えて、悩んでいる当人は必死でも、
それを見ている人間にはただ座っているように見える、ような。
では、どうするか――の前に、CMです。
どうでしょう。このゆるーいCM。
先日のプロローグムービー/女子校生編の撮影の時、木下さんが撮ってくれたんですって。
一発撮りのこれ、皆さんのブログにもいかがですか。
ぜひ!YouTubeのURLはコチラ http://www.youtube.com/watch?v=E7cltHiZDLE
みんなで流そう!evergreenCM!
さて。
番組(?)の続きです。
ではどうするか。
役者の感覚を残しつつ、観客の体感速度に近づける。
それが演出の課題。
舞台っぽくなりすぎない(いい意味で)ギリギリの数値で、
観客をしっかり掴むギリギリのポイントを貫く。
これしかない。
どんな静かな舞台でも、映像には伝えられない「温度」がある。
それを観客に伝える為のポイント、数値、それを全員で探っています!
次は小返し、そして土曜日はさらに通しB!とにかく流れと空気感を作り上げろ!
2011年05月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45338694
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45338694
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック